確定申告が近ずいてくると、ネット上でも税理士を格安で紹介する広告が掲載されます。どこの世界でも「値段」ありきになってしまうのかなと、少し残念に思います。税理士の標準的な報酬額については、以前は税理士連合会が目安として公表していましたが、現在はありません。 でも、やはり私たちのような仕事は、「安かろう・悪かろう」ではダメだと思います。しっかり仕事をして「お値段以上」の成果をあげる、これが一番です。当事務所は、現在、報酬額を明示していません。報酬額は、必ずクライアントにお会いして、税理士としての品格を見定めて頂いた上で提示させていただておりますが、今後は、報酬額の提示も検討が必要ですね。
今日の画像は、先日打ち合わせで伺ったビルからの景色です。 東京は大きいなと感じた一瞬です。
お値段以上の成果をあげることは
大切なことですね
サラリーマンにも言えることですね
最近は、給与以上の成果やパフォーマンスを見せる人は少ないですね
机上の空論ってやつが多くて‥
メッセージありがとうございます。お値段以上は、サラリーマンにも言えますね。最近は、人手不足と言われていますが、人手不足の時ほど、お値段以上の人材を求めたいものですね。