アルティチュート(高所)・ダイビングとは標高が「300m」を超える場所で潜ることを言います。高所で潜水を行うことでの生理学上の問題は、①低酸素症、②低体温症そして③減圧症の発症の可能性が高くなります。
①高所では気圧が低く空気の密度も低いため、酸素分圧も低くなります。空気に占める酸素の割合は21%で同じですが、1回の呼吸で酸素が吸える分子量が少なくなります。
②湖で潜る場合は、海と違い水温が多くの場合は、低くなります。そうすると低体温症の可能せうが高くなります。その結果、減圧症に罹患しやすくなります。
引用:PADI advanced open water diver manual
だから忍野八海で潜ることは、危険なんです。
写真は、ボランティアを始める前のコインの量がわかる写真。